アル中クライマーの忘備録

好物は酒と山と岩。

クマガ谷左俣(大野川水系)

2020.08.13 クマガ谷左俣(大野川水系)-本谷山

クマガ谷は2年前に右俣右沢を遡行して以来だった。

当時の登攀も印象深いものであったが、今回は地元で"本谷"と呼ばれるこのクマガ谷左俣。その名の通り本谷山へ突き上げるこの谷を遡行した。

九州の沢と源流(吉川満著)によると"奥岳渓谷一の遡行価値と魅力的な自然"と記されている。

 

 

 

06:30入渓。

f:id:Taaka910:20200903235537j:plain

しばらく単調なゴーロを歩く。はっきりってつまらない。飽き飽きしてくる。

ほんとに奥岳一の遡行価値かよ・・・って愚痴を募らせながら歩くw

 

一時間ほど淡々とゴーロ帯を歩き、高度/距離を稼ぐ。

 

f:id:Taaka910:20200903235621j:plain

飽き飽きしてきたころに小滝が出てきた。頭から水を浴び爽快だ。

 

f:id:Taaka910:20200903235738j:plain

入渓して約2時間。ようやく、くの字20mに出会う。

催してきたので相方にロープを捌いてもらっている間、200gの軽量化に成功した。

 

1ピッチ目相方リード。釜をヘツれるかと思ったが、思いのほか悪く泳いで取付く。

難度は大したこと無いが、プロテクションがとりずらい。

中段まで上がり、立木でピッチを切る。

f:id:Taaka910:20200904000034j:plain

2ピッチ目。私リード。

落ち口までは階段状で快適に登る。落ち口を直登しようと試みるも断念。右岸のガリ

から滝頭にでる。

 

f:id:Taaka910:20200904000145j:plain

 

ビレイ点から。フォローの相方が見えるだろうか?

 

f:id:Taaka910:20200904000251j:plain

そこから小滝をいくつか越え、1時間ほどでトユ状の滝に出会う。

ラバーソールのフリクションに感謝しながら快適に突破。

 

f:id:Taaka910:20200904000401j:plain

上部では気持ちの良いシャワークライミングであった。

 

f:id:Taaka910:20200904000433j:plain

快適な小滝をどんどん超えてゆく。下部のゴーロ帯が嘘のように楽しい。

 

f:id:Taaka910:20200904000508j:plain

15mの滝?

f:id:Taaka910:20200904000637j:plain

滝行w

 

下部は右手から。テラスをトラバースして左手側を登ろうと思ったが・・・

右岸の草付きがめちゃくちゃ悪い。落ちたら割とやばそうだったので、念のためロープを出して高巻く。

 

スラブ状8mほどの滝。私リードで取付く。

1段目のスタンスに立ちこむ。左岸のブッシュとの間にトライカムを決める。

2段目のスタンスに立ちこむ。ここまでは快適だ。しかしホールドがぬめる。

次に足がおけそうなスタンスがなかなかない。ドロドロのブッシュの中にカムの#1を決める。

写真左足のスタンスには立ち込めそうだ。だがバランスが悪い。左手でアンダーを決めながら、右足をじわじわと上げ、体を起こすと、落ち口にスローパーがある。何とか立ち込むことが出来た。めちゃくちゃ痺れた。

この滝、写真では見れないが(取り損ねましたが)2段になっており、上段はトイ状。快適にステミングで上がることが出来た。

 

 

f:id:Taaka910:20200904000750j:plain

痺れる登攀の後はまるで日本庭園のような釜で癒される。

 

f:id:Taaka910:20200904000814j:plain

原生林がとても美しい。残念ながらニホンカモシカを発見することはできなかった。

ここから徐々に水が細くなる。尾根に上がって縦走路を目指す。

 

f:id:Taaka910:20200904000847j:plain

地味~~にきつい登りを終え、本谷山へ。

 

f:id:Taaka910:20200904000932j:plain

得てして沢の下山は単調になりがちだが、いやはやさすがは九州屈指の縦走路。きれいな展望に癒されながら下山する。

f:id:Taaka910:20200904001023j:plain

アサギマダラがお出迎え。

 

尾平越にデポした車を回収して行動終了。

 

f:id:Taaka910:20200904001907j:plain

行動時間8時間。(遡行6時間、下山2時間半)

装備8.6m 30mロープ、カム、トライカ

未使用:ハーケン、ナッツ