アル中クライマーの忘備録

好物は酒と山と岩。

20代をどう生きたか。

「君たちはどう生きるか?」昨年、映画化されました原作・映画はみられましたか? 私は機を逃して、見損ねました。 さて、早いもので30歳ももう目の前。こういう機会もないと過去は振り返らないので、「20代をどう生きたか?」振り返ろうと思う。 一言でいえ…

ありがとう2023

どうも、半年ぶりの更新です。 前回はinreachについて。そして前々回は2022の振り返り。年間2回しか書いてませんね...。 出不精ですが振り返りぐらいはしましょうか。 (インスタすら更新しなくなりましたしね) 1月 ・遠征 八ヶ岳遠征の予定が、大寒波。伯…

Garmin inReach Mini 2 ~運用編~

昨年8月、GarminのinReach Mini 2を購入し「こんな機能があるのか。」「こんな感じで使えたらいいな~」というレビュー記事を書きました。 Garmin inReach Mini2 - アル中クライマーの忘備録 購入から約1年間、それなりに使用してきたので実際にどのように運…

2022振り返り

早いもので、もうすぐ2022年が終わろうとしています。 年をとればとるほど、1年が短くなっていくような気がする・・・。目まぐるしく過ぎていく日々を忘れないように、一年を振り返りたいと思う。 【クライミング(マルチ)】 ・屋久島フリーウェイ(12P 5.10d)…

Garmin inReach Mini2レビュー

Garmin inReachi Mini2の日本語版が2022年4月20日に発売されました。 基本的な概要や導入方法、大まかな機能についてはほかの方がまとめてくださっているので省略。 今回、留守本部役を置いたうえで機能テストしてみた。結構使える気がしたので、忘備録とし…

etrexの運用(ハード)

半年ほど前にetrexを買いました。 GPS専用機 eTrex30xを買った話 - アル中クライマーの忘備録 ハード面の手順について忘れないように忘備録として。 【仕様ソフト】 ・カシミール3D →ルートの作成 ・BunBackup →etrexからPCへGPXファイルの転送 【事前準備】…

GPS専用機 eTrex30xを買った話

こんばんは。タカティです。 3月からなぜか仕事が忙しく、山どころではなかった今日この頃。久々におもちゃを買ってみたので忘備録。 買ったものはGPS専用機の"eTrex30x"。なんとメルカリで1万円。 いらないもので得た売上金もあったのでつい衝動買い。 スマ…

山のリスクマネジメントと自分に足りないもの。

マルチやトラッドなど、沢登りなど比較的ハイリスクな山をやる私に対し、登山の経験がない人やスポークライマーからよく「お前がやってることってヤバイよね。」みたいなことを言われる。はたから見たらめちゃくちゃ危険なようにも見えるが、実際はそうでも…

沢登りの装備

2021年時点での自分の沢登りの装備を忘備録として。 ※今回は自分が使用(携行)している道具についてなので、ヘルメットやウェア類等は省略しています。基本的な装備一覧については技術書や他の方の記事を参考にされてください。 ①ザック。日帰りではオスプレ…

何故頑張るのか。

漠然と"頑張らないと"と何かに追われるようにトレーニングはしているつもり。 フリーで5.11代は登れるようにはなって5.12に打ち込んでいる。15kgを担いで1日行動できるようになった。ロープワークも覚えた。クラッククライミングにも打ち込んでいる。水難救…

急流救助訓練(SRT-1)を受けた話

レスキュー3開催の急流救助訓練(スイフトウォーターレスキューテクニシャン・レベル1:SRT-1)を受けてきました。 RESCUE 3 JAPAN 山のアクティビティの中で一番好きと言っては過言ではない沢登り。 休みの度に沢に入っている私。平日3日間+受講料が約4.5万…

比叡山 ムササビファミリールート

2021.11.04 追記 登攀にあたる注意点 ①1Pの下部が大きく崩壊しています。崩壊箇所は通らずに、右寄りを直上して下さい。 チェーンで固定した岩がありますが、チェーンで止まっている状態ですので触らないようしてください。 まだ浮いている箇所があるかもし…

普通車を売って軽バンに乗り換えた話。

先日の根子遭からアルパインに対する意欲が低迷して12月はのんびりくじゅうの坊がつるでテント泊したり、入って半年ほど放置していた登山サークルに参加してみたり。あとはフリークライミングに打ち込んだかな。 年末年始は寒波と休みとパートナーがうまいこ…

根子岳救助

2020.11.23 根子岳での山岳救助に携わる貴重な経験をしたので。 この日、自分たちは朝から外岩でのクライミングを楽しんでいた。 夕方になり、下山して携帯の電波が入ると阿蘇在住の山仲間(以下A氏)から「根子岳で滑落事故発生。来れますか?」とニュースの…

祖母山奥岳川クマガ谷右俣左沢遡行

2020.10.13 奥岳川のクマガ谷右俣左沢遡行をしてきました。事の発端はフォロワーのKさんから「九州の沢に行くことになったんだけどどんな感じ?」と相談を受けたところから。 それなりに情報提供してあげていく中で、「よかったら一緒に行きましょう~」とう…

比叡山 ニードル左岩稜スーパーがスーパー悪かった話。

半年ぶりに行ってきました比叡山ニードル。 前回は核心の2P目をリードしたやつ。takayama.hatenadiary.com この時はニードル→コルへ懸垂下降→サマーホリデイ83というルートを継続登攀しました。(記事書くとか書いてるけど書いてない・・・・) 今回はニード…

鉾岳 大長征ルート

先日の剱岳の帰路で 「そういえば来週22日休みなんだけど」 との会話から決まった鉾岳(雌鉾)/大長征ルート。 ちなみに大長征ルートというルートがあるわけでなく、下部6Pは"美しいトラバースルート"、トラバース2Pを経て、大滝左ルートの上部2Pに接続してい…

剱岳 チンネ左稜線

「来月屋久島の沢行かない?」 先日一緒に上の小屋谷を遡行したK氏からの連絡が全ての始まりだった。 当初は屋久島を、九州を代表する宮之浦川を目標にして事前準備を着々と進めていった。 入渓予定は9/14-16日。 12日時点天気予報だと秋雨前線が屋久島の上…

クマガ谷左俣(大野川水系)

2020.08.13 クマガ谷左俣(大野川水系)-本谷山 クマガ谷は2年前に右俣右沢を遡行して以来だった。 当時の登攀も印象深いものであったが、今回は地元で"本谷"と呼ばれるこのクマガ谷左俣。その名の通り本谷山へ突き上げるこの谷を遡行した。 九州の沢と源流(吉…

国見岳:上の小屋谷(耳川水系)Day2

前回記録を書いてしまって約1カ月ほどたってしまったが、その続きを記そうと思う。 takayama.hatenadiary.com 05:30頃起床。朝食を取る。献立はカレーメシと10種の品目味噌汁。アマノフーズは偉大だ。 ビバーク地。背後に滝を望む絶景スポット 06:30頃出発。…

国見岳:上の小屋谷(耳川水系)Day1

日本三大秘境の椎葉村から九州山地最高峰国見岳に抜ける耳川水系,上の小屋谷を遡行してきました。 普段あまり記録とか書きませんが、遡行された最近の記録もあまり出てこないので書こうと思います。 7/29 1800頃 いつもの相棒A氏をピックアップし、大分から5…

落ちました[経過]

前回の沢で落ちました(https://takayama.hatenadiary.com/entry/2020/07/16/183639) 7/16墜落。腰に痛みあるも激痛ではない。下山後シップを張って過ごす 7/17痛みは先日と変わらない。仕事のため病院には行けず。 7/18腰の痛みは変わらない。首がやや痛む。…

ハンマーの携行方法

拝啓。来年の私へ。 忘れないように沢登りのハンマーの携行方法を書いておきます。 買ったもの ・ハンマーホルスター(エーデルリッド) 特にこだわりはなかった。近所の山道具屋に置いていただけ。 ・リーシュ(トップ工業 スリムセーフティーコード)https:…

落ちました。

2020/07/16 落ちました。 自分の周りで沢登り中の事故が2件立て続けにあり、十分に気を引き締めていたつもりだった。でも落ちた。戒めと反省ために書きました。 場所は某沢。未明頃に降った雨の影響で水量は増えていたものの、遡行に支障があるほどではなさ…

撤退

自分がリーダーの山行で、初めて撤退の判断を下したので、その顛末を。 先日の記事どうやって山を覚えたか? - 山日記の中で"自分が登山技術を覚えた順番は"無事に生きて帰ってこれること"が先行した。" と書いた。 今回「経験無いけど沢登りしていみたい!…

連れていかれる山と連れていく山

沢登り初めて今年で3年目。ありがたいことに"僕を(私を)沢に連れて行ってください"と言われる機会がぽつぽつ出てきた。 自分は今まで初心者で(今も初心者ですが)山に連れて行ってもらうとう山行のほうが多かった。 昨年から数名、沢登りを経験したことのな…

どうやって山を覚えたか?

"どうやってクライミングを学んだんですか?”とリプをいただいたのでちょっと考えてみる。 クライミングと登山をする人、クライミングから登山を始めたor登山からクライミングを始めたのどちらかに分類されると思うが、自分は後者だ。 登山を始めて、登山の…

比叡山ニードル左岩稜の核心ピッチをリードで抜けれた話

比叡山-宮崎県北部の延岡市に聳え立つ花崗岩の岩峰。 九州でクライミングをする者なら一度はあこがれる岩場であろう。 その比叡山に"ニードル"と呼ばれるピークがある。

開設しました。

はじめまして。Takaです。 前々から(自分自身の忘備録として)ブログや日記を書いてみたいなとはいましたが、文章を書くのが苦手で堕落な自分が続くわけがない!と思い、なかなか開設に至りませんでした。